こんにちは。ヨッチです。
自分はauのiPhoneを使っていますが、先日、au STAR会員(登録無料)で「2年契約」を更新(継続)された人ということで、3,000ポイント分のギフト券をもらいました。
このポイント、初めは携帯の料金に充当するため、WALLET ポイントに交換しようとしたのですが、残念ながら交換出来ませんでした。
サイトの説明を読むと、Wow!スーパーポイントに交換してWALLET Market」または「Wowma!」のショッピングで利用するか、au STAR ギフトセレクションで商品と交換する方法での利用の2つに限定されています。
もちろん、これらの商品の中に買いたいものや交換したいものがあれば、このポイントをそこで使えば何の問題もありません。
でもそうでない場合は、無理して、このポイントを使うもは、もったいないですよね。
そこで今回、この3000ポイントを「Wowmaのふるさと納税」に使いました。
Wowmaふるさと納税とは?
Wowmaのふるさと納税サイトは、返礼品の品数も10000点以上あるので寄付金額しだいですが、色々な選択肢がある思います。
ふるさと納税は、自分の収入に応じ寄付金額の上限までの寄付であれば、自己負担が2000円に抑えられ、かつ返礼品を受け取ることが出来る制度です。そして所得税の還付や住民税の控除に繋がるのでお得な仕組みかと思います。
Wowmaふるさと納税で使う方法
Wowmaのふるさと納税の方法もいたって簡単です。まず、ギフト券の3000ポイントをWow!スーパーポイントに交換します。そしてWowma!ふるさと納税のサイトにいき、返礼品を選びます。
例えば、10000円の寄付をする場合、この3000ポイントを使って、残りの7000円をクレジットで支払うことが出来ます。
ここで注意点が一つ。このWow!スーパーポイントに交換した3000ポイントは、有効期限が付与された月を含め、6ヶ月しかないため、WALLET ポイントよりも有効期限が短かければ、Wow!スーパーポイントの3000ポイントが先に消費され、WALLETポイントは消費されません。
こうすることでギフト券の3000ポイントのみを消費させることが出来ます。もちろん、WALLETポイントを保有していれば、このポイントを使って、残りを支払うことも可能です。
ちなみに、今回、Wowmaのふるさと納税でもらった返礼品は、10kgのお米です。
ふるさと納税のメリットについては各サイトで詳しく掲載されていますので確認してみてください。
以上、ご覧いただき、ありがとうございます。
ヨッチでした。
コメント