FullSizeRender

こんにちは。ヨッチです。

分かっていてもやらない部下

その部下が担当している業務は、十分な経験と知識を必要とする仕事です。


部下は新人ではなく、これまで数回、その仕事を先輩たちと行い、それなりの経験を積んで来ました。


そろそろ、独り立ちして、その仕事の計画から完了まで自分でスケジュールを立て、準備を進めていなかければなりません。


その仕事は、複数の業務から成り立っており、それぞれの業務に対して準備を進めていく必要があります。もちろん、部下は何を準備しなければならないか十分理解しています。


それでも、部下は複数の業務の内、一つの業務の準備を進めていたものの、その他の業務の準備をしていませんでした。これでは仕事は完結しません。


部下はどういうつもりだったんでしょう。


誰か(先輩)がやってくれている
思っていたのでしょうか。


実は、先輩たちは、その部下が独り立ちしないといけないので、あえて手助けをしませんでした。部下がやり遂げるのを見守っていました。


このように、やるべき仕事を分かっていながら、準備をしない部下がいます。


部下には責任を持ってやってやろうという姿勢がみられません。先輩や上司にも報告や相談をしないのです。


部下がやらない理由

FullSizeRender

上司から言われるまで、やらないのです。いわゆる受け身の姿勢なのです。目の前の業務は行うけど、全体を見て仕事を行わないのです。


先輩たちがいることに、あぐらをかいて、なんとかなると思っているのでしょうね。


自分で全てを切り盛りしていこうという、やる気と責任感が欠如しています。


新人ならまだしも、中堅どころの部下でも、仕事のやり方を教えていかなければならないという状況なのです。


このように、自分でやれない部下と、言われなくてもどんどん積極的に仕事を進めていこうとする部下とに、極端に分かれます。


少ない人数の中で仕事を分担し、行っていくような組織では、育成途中の中間的な部下は少なくなり、出来る部下と出来ない部下に分かれる傾向があります。


上司が取るべき行動は?

FullSizeRender

さて、このような場合、上司はどういう行動をとれば、いいでしょうか。


やはり、放置してしてはいけないということです。信用してもいけないということです。進捗を細かくチェックし、上司が求めていることに対して確実に進捗していることを確認するしかありません。


多くの部下を抱える上司にとって、一人の部下(一人ではないかもしれませんが)に対して大変手間の掛かる作業になりますが、仕方がありません。


問題は、この作業を繰り返して行うことで部下が上司の移行を汲み取り、今後の仕事のやり方に部下自身が反映できるかどうかです。部下にとっても正念場です。


それでも、部下が期待通りに成長しない場合は、上司は部下に任せる責任範囲や役割を制限するなどの判断をしなければなりません


上司も覚悟を決めて部下を指導するべきです。


最後に

人を育てるということは、簡単ではありません。
部下の性格やその時の技量を出来るだけ正確に確認した上で指導をしてください。


今は、一様に教育すれば、部下が成長し、結果を残す実力を身に付けていく時代ではないのかもしれません。


一人ひとりに与えられたハードルは高く、そのために出来る人とそうでない人の二極化が進んでいくように感じます。


ベテランも徐々に退職されていくことで残された上司の役割はますます重要になってきます。


配下の部下たちの抱える問題に早く気づき、対処していく能力が求められるものと思います。 


以上、ご覧いただき、ありがとうこざいます。 
ヨッチでした。