こんにちは。ヨッチです。
銀行の預金金利は、皆さん、ご存知のようにとても低い。ゼロが一つか二つか、というくらい、どうでもいいような低さだ。0.001%だ。
一年預けても、たった10円の利息にしかならない。それに、時間外でATMからお金を下ろすと、手数料が110円かかって、利息はすぐマイナスになってしまう。
バカがている。預けていてもなんの楽しみもない。ただ、タンス預金で泥棒に盗まれたり、火事で焼失してはいけないと思うから銀行に預けるのだ。
ここに
「72の法則」
というものがネットで紹介されていた。
これは、お金が2倍になるまでの期間を簡単に計算するための数式である。
つまり、72を金利で割ると、そのおよその期間が計算されるのだ。
72÷金利=お金が倍になるまでのおよその期間(年)
このように、
100万円が2倍の200万円になるのに、
7万2000年もかかってしまう。とっくに死んでいる。
5%なら、14.4年で済む。昔は良かった。
こんな金利は二度と来ないだろう。
60歳の人が80歳になるまで
20 年で2倍にしたいなら、
72/20=3.6%が必要だ。
手持ちにある500万円を3.6%で20 年運用すれば、2倍の1000万円になるのだ。
積立投資なら、どうなるだろうか?シミュレーション結果はこちら。月々28511円!少し頑張れば、届きそうな数値…
積立シミュレーション(楽天)
資産運用シミュレーション(金融庁)
外部リンク(引用元)
コメント