FullSizeRender

こんにちは。ヨッチです。

「持ち家と賃貸住宅とどちらがトクですか?」という疑問は昔から誰もが一度は考えたことがあることだ。筆者も20数年前に持ち家を購入した。家賃を払い続けるなら、同じ程度の返済金額(ローン)で持ち家が購入出来、払い終われば、財産として手元に残る…というような考えが持ち家の購入を後押しした時代だったと思う。

では、今はどう考えるのか、皆さんとシェアしたい。





新築マンションの価格推移

FullSizeRender

上図は、首都圏の新築マンションの平均価格の推移を表したもの。ここ10年でおよそ1.5倍、4000万円台から6000万円近くまで高騰しているのが分かる。

何故、高騰しているのかは置いて、収入がそれだけ増えていれば別だが、そうでなければ、以前より増して買いにくい状況である。


手元に購入資金がなければ、それだけ借入金が増加することになる。共働き世代が増えたとは言え、購入してもやっていけるかどうか悩むことになる。


最終的には、銀行が大金を貸してくれるか審査を受けることになるが、定年退職以降も払い続けるような返済の仕方は、リスクがある。

🍁🍁🍁

 



賃貸住宅の家賃推移

こちらは、賃貸住宅の家賃の推移だ。マンションが高騰しているのと比べ、ここ数年はあまり変わっていないようだ。

FullSizeRender


もう一つの選択は、購入を諦め、賃貸暮らしにすることだ。購入するための頭金など、ある程度のまとまった資金は要らないが、死ぬまで家賃を払い続けなければならない。家賃の上昇がなければ、無理して持ち家を買う必要はないとも言える。

FullSizeRender

安いから賃貸の方が有利となることに加え、賃貸のメリットは、震災や台風で家屋が被災しても、賃貸なら、最悪、借り直せばいいということだ。その点は気楽だ。失うものがないからだ。


それに家への愛着は何もない。所詮、借り物であれば、おしゃれに着飾ろうとかいう気持ちは希薄だ。それはそれで、貯金に回せばよい。

🍀🍀🍀


 

持ち家?賃貸?どちらがいいのか?

どちらがいいのか結論が出る問題ではないかもしれないが、途中で健康上の問題で働けなくなったり、リストラで会社を辞めることになったらどうなるだろうか。


収入がなくなっても持ち家ならローンを、賃貸なら家賃を払わなければならない。貯金があれば、すぐに家を追い出されることはないが、いよいよとなれば、持ち家は売らなければならない。すぐに売れるとは限らない。仮に売れてもローンが残っていれば借金だけが残る。


賃貸ならどうなるだろうか。家を追い出されたら、別な家を借りることが出来るだろうか。高齢者だったら、もう家を借りることは出来ないかもしれない。無収入や高齢者など、支払い能力のない者には世の中は冷たい。


こんなことを考えてたら、どうしたらいいか分からなくなる。自分で決めるしかない。でも持ち家でローンを払い切れば、維持費は掛かるが、年金で払える程度なら、もし自分の身に何かあっても持ち家であれば、住む場所だけは残る。


これが持ち家にするか、賃貸にするかの判断の分かれ目になるのではないかと思う。将来の自分の健康なんて分からない。だったら早く自分の住処を決めて自分のものにすべきだ。


時にはハメを外すことはあっても、健康を維持するには極端な不摂生はしないことだ。そして、元気なうちに、すなわち年金をもらうようになるまでに家のローンを払い終わり、自分の住処を作ることがリスクを下げることになる。なので大きな借金をして、定年後も払い続けるようなローンを組んではいけない。自分もそうだったが、若い時にはなかなか分からない。


実際に家を購入する時に、いい家を見ると、少し無理してでもいい買い物をしたいと思うのは普通だ。でもそこには限界がある。借りられることと、払い切れることはイコールではない。こういう感覚は非常に大事だ。


不動産屋や銀行の言いなりになってはいけない。彼らが悪いと言っているのではない。彼らは購入者と一緒にリスクを負わない。負うのは自分だけだ。だから自分で、この買い物が身の丈にあったものなのか、色々と調べて、あるいは色々な人の意見も聞いて、判断する必要がある。

🐿🍁🐿

外部リンク(引用元)

「持ち家か賃貸か」老後に困らないための正しい考え方


 


以上、ご覧いただき、ありがとうこざいます。
ヨッチでした。