おうちでガパオライス☺️

今回の第3波で分かったことは、新規感染者数のピーク、7882人(1月8日)を1000人以下まで下げるには、約2ヶ月の緊急事態宣言が必要であるということです。
病床が足りなくなる恐れがあれば、宣言の解除は難しいというのは当然の判断だと思いますが、1都3県を3月7日に解除するならば、病床のひっ迫度合いは、ステージ2のレベル(20%未満)にしたいところです。
(手作りでもとても美味しく出来上がり
)

こんにちは。ヨッチです。

今回の第3波で分かったことは、新規感染者数のピーク、7882人(1月8日)を1000人以下まで下げるには、約2ヶ月の緊急事態宣言が必要であるということです。
その緊急事態宣言ですが、どうやら1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)を除いて、2月末で解除されそうです。それなりの数値に達しているのだから当然です。
一方で、ご覧の通り、病床のひっ迫度合い、療養者数(いずれも2月16日)に関して、東京都、埼玉県、千葉県は、複数の指標でステージ4を示しています。神奈川県はステージ3が一つだけなので、一歩リード。
なぜなら、解除したら、感染者はすぐに増加するからです。要は、あれだけ毎日のように知事が注意喚起の呼び掛けをしても、感染者は減らなかったですからね。緊急事態宣言のチカラは絶大です。
それに、ワクチン接種が浸透するには、少なくとも、あと半年はかかるでしょうから、宣言を解除するなら、出来るだけ病床の空きを作ってほしいところです。
一方で、やっぱり早く解除したいと思う人も多いでしょうから、もし3月7日に解除するなら、次の緊急事態宣言も覚悟しておかないといけませんね。今度は早めに緊急事態宣言の再発令をしてほしいと思います。
🌱Enjoy home 🏠🍀Save lives ❤️
🎍千葉県の感染状況🎍
2021年2月24日
🥔北海道は43人
🚙愛知県は46人
🥜千葉県は127人
🥔北海道は43人
🗼東京都は213人
(ピークは1月7日の2447人)
🐙大阪府は62人🚙愛知県は46人
🥜千葉県は127人
(ピークは1月15日の504人)
■ 千葉県の新規感染者数
千葉県ホームページより引用
🌱Enjoy home 🏠🍀Save lives ❤️
■ 千葉県の感染者情報
- 松戸市立総合医療センターでは、入院患者1人感染、計5人
- 西佐倉印西病院(印西市)では、新たに職員2人感染、計91人
- 船橋市立行田保育園では保育士の職員2人目が感染、園児を含め、計4人
🍁全感染者情報はこちら↓参照下さい🍁
国内及び米国の感染状況
2月24日、921人↓
ベランダ菜園〜成長の様子
Enjoy home 🏠🍀Save lives ❤️
ご覧いただき、ありがとうこざいます。
ヨッチでした。
コメント