おそとで鍋焼うどん☺️

(寒い日の鍋料理は身体も心も温めてくれます
)

こんにちは。ヨッチです。

携帯料金を巡っては、政府の圧力もあり、低料金が実現しました。コロナ禍で生活が大変な中、月々の料金が抑えられるのはうれしい限りです。
私の理解では、以下の通り(税抜)ですが、今どこに切り替えたらいいのか悩んでいます。
■ドコモ
- 3月26日「ahamo」20GB・2980円(5分カケホ付)
■au
- 3月23日「povo」20GB・2480円(+500円で5分カケホ)
- 2月1日「UQモバイル」15GB・2480円(繰り越し可、+500円で60分通話)
■ソフトバンク
- 3月17日「LINEMO」20GB・2480円(+500円で5分カケホ)
- 2月18日「Yモバイル 」15GB・2980円(+700円で10分カケホ)
■楽天モバイル
- 4月1日 20GB・1980円(使用料に応じ0~2980円、専用アプリで通話無料)
今のメイン携帯(Android)がauで購入なので、SIM解除してても対応バンドの点から、povoかUQモバイルにしようかとか。UQの繰り越しも魅力的ですが、そこまで使わないし、より繋がりやすいpovoにしようかとか。
またMNP転出手数料が無料になるのはauは4月1日(ドコモも同じ)からなので、切り替えはそれに合わせた方が無駄な費用は発生しないとか。
実はこの携帯を、楽天の1年無料で使っています。夏には終わるので、楽天の1GBまで0円、楽天専用アプリで通話無料で継続したいところです。
でも本体が楽天対応でないので、0120に掛けられなかったり、本体の電話アプリが使えないなど、評価は△です。なのでpovoが最有力になりそうです。
さらに、実はもう1台、iPhone7をauで使っていて、バッテリーがもう70%なので、バッテリーを代えるか、ポイント還元で実質無料の楽天スマホRakuten Hand にするか、どうせ代えるなら新規のiPhone SE2にしようか(iPhone12は高い)…などと考えている内に、眠くなってそのまま横になりました。
🌱Enjoy home 🏠🍀Save lives ❤️
🎍千葉県の感染状況🎍
2021年2月25日
🥔北海道は43人
🚙愛知県は40人
🥜千葉県は107人
🥔北海道は43人
🗼東京都は340人
(ピークは1月7日の2447人)
🐙大阪府は82人🚙愛知県は40人
🥜千葉県は107人
(ピークは1月15日の504人)
■ 千葉県の新規感染者数
千葉県ホームページより引用
🌱Enjoy home 🏠🍀Save lives ❤️
■ 千葉県の感染者情報
- 松戸市立総合医療センターでは、入院患者1人感染、計5人
- 西佐倉印西病院(印西市)では、新たに職員2人感染、計91人
- 船橋市立行田保育園では保育士の職員2人目が感染、園児を含め、計4人
🍁全感染者情報はこちら↓参照下さい🍁
国内及び米国の感染状況
2月24日、921人↓
ベランダ菜園〜成長の様子
Enjoy home 🏠🍀Save lives ❤️
ご覧いただき、ありがとうこざいます。
ヨッチでした。
コメント