おうちでクッキング☺️
(ミートソースとサラダ)
こんにちは。ヨッチです。
テレワークにも慣れてきたが、そのためには、会社から支給されたノートパソコンを自宅に持って帰らなければならない。付属の電源ケーブルもだ。本体は13インチ型なのでそんなに重くはないが、それでも1.2キロはある。
仕事で使う資料は、ノートパソコンからネットにアクセスして大概のものは閲覧出来るので問題はないが、紙に印刷した方が見やすいものもある。そういうものは会社で印刷して持ち帰る。
仕事は朝のメールチェックから始まり、日によっては会議が何回かある。Teamsを使って行う会議にもずいぶん慣れた。会社に行かなくても何ら問題ない。こうしたテレワークを週に1~2回行う。
本当はもっと出来るはずだが、会社に行って人と話をする方が物事がスムーズに行く場合もある。でもそれは大きな問題ではない。コミュニケーションの手法が変わっただけ。努力すればいい。それよりも会社に行かないことが自分の不安になっている部分も多少ある。テレワークが出来ていない人も沢山いるからだ。
将来、もっとテレワークが進めば、自宅で在宅勤務を行わなくていいはず(今でもそうだが、自宅でやることが会社のルールになっている)。もっと自由に田舎に行って自然を感じながら、仕事をするのもいいかもしれないと感じている。
🌱 Enjoy home 🏠🍀Save lives ❤️
千葉県の感染状況
2021年10月29日
🥔北海道 8人
🥔北海道 8人
🗼東京都 24人
(ピークは8月13日の5773人)
🚙愛知県 21人 🐙大阪府 52人
🥜千葉県 7人
(ピークは8月20日の1778人)
■ 千葉県の新規感染者数
10月29日、7人↓
緊急事態宣言の再延長は3月21日で終了
28日からGoToトラベル停止
4月21日まで時短要請(夜9時まで)
時短は22日以降も継続される模様❗
4月20日からまん延防止措置(一部地域)
5月31日まで延長
6月20日まで再延長
7月11日まで再再延長
8月22日まで再再再延長
8月2日~31日まで緊急事態宣言
9月12日まで緊急事態宣言 延長
9月30日まで緊急事態宣言 再延長
9月30日、宣言の全面解除
■ 千葉県の感染データ
★ 新規感染者数
直近7日間平均:7.4↑
1週間単位増加比:0.63↑
(警報の目安1.0、再要請の目安1.5)
★PCR陽性割合
直近1週間:0.47%↓
(警報の目安3.5%、再要請の目安7.0%)
★入院中:42人↑(4人↓)
( ):重症者数
★自宅療養:19人↓
★入院・ホテル療養等調整中:
3人↑
千葉県ホームページより引用
■ 千葉県の感染者情報
- 死者と新たなクラスター(感染者集団)なし
🌱Enjoy home 🏠🍀Save lives ❤️
国内及び米国の感染状況
10月29日 293人↑
12/28からGoToトラベル停止
12/28から外国人の入国禁止
1/8から緊急事態宣言発令、3/7まで延長
再延長は3/21で終了(4都県)
4/25~5/11まで緊急事態宣言(4都府県)
5/31まで延長(4都府県+2県)
5/16から3道県追加、5/31まで
6/20まで再延長
7/11までまん延防止措置(沖縄のみ緊急事態)
8/22まで緊急事態宣言(東京都、沖縄県)、
まん延防止措置(大阪、神奈川、埼玉、千葉)
8/2~8/31まで緊急事態宣言(東京、沖縄、大阪、神奈川、埼玉、千葉)
9/12まで緊急事態宣言延長
9/30まで緊急事態宣言延長(19都道府県)
9/30宣言全面解除
2020年
【第1波】
4月11日 720人( BASE)【第2波】8月 7日 1605人( 2.2倍)
2021年
【第3波】1月 8日 7882人( 4.9倍)
【第4波】5月 8日 7239人(10.1倍)
【第5波】8月20日 25871人(35.9倍)
ベランダ菜園〜成長の様子
Enjoy home 🏠🍀Save lives ❤️
ご覧いただき、ありがとうこざいます。
ヨッチでした。
コメント